機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

7

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~

第9回【ビジネスセミナー】

Organizing : BBV:Business seminars about Blockchain and Virtual currency

Registration info

一般:9/7(1日受講)

5000(Pay at the door)

FCFS
1/30

一般:9/4+9/7(2日受講)

7000(Pay at the door)

FCFS
1/30

学生:9/7

1000(Pay at the door)

FCFS
4/20

Description

本年6月17日から8月5日までブロックチェーンと仮想通貨ビジネスの健全なる普及と発展を目的として、

『基礎から学ぶ「ブロックチェーン」と「仮想通貨」ビジネス
   ~技術と法律の基礎知識を習得し、ビジネスを創出するための24時間~』

と題して、毎週土曜日(4時間)×全8日・全16コマ・全23名の登壇者によるセミナーを開催いたしました。

その反響にお応えして、主催をBBV※と名付け、継続的にセミナーを開催することと致しました。
※Business seminars about Blockchain and Virtual currency


【目的】
 本セミナーは受講者の皆さまに、ブロックチェーンと仮想通貨、それぞれの技術と法規制の基礎を習得していただき、
 既存ビジネスへの活用と、新規ビジネスの創出に 活かしていただくことを目的としております。

ブロックチェーンに関する書籍やセミナーは徐々に増えてきておりますが、 著者/講師が上手に例えて表現することで
 「読んで理解、聞いて理解」できたつもりでも、 今ひとつ本質が理解できたという時間が湧かないことがあります。

そこで2回に分けて「触ってみようブロックチェーンⅠ基礎編」では「聞いて理解、見て理解」のセミナーを、
 同Ⅱ実践編では「触って理解」のワークショップを開催いたします。


【講師】
 岡庭晴 -ブロックチェーン東大生- VALUhttps://valu.is/haru  


【概要】

Ⅰ.基礎編:9月4日(月) https://www.facebook.com/events/236716276851875
  初心者向けに講師が画面をお見せしながら、わかりやすくブロックチェーンについて解説します。

Ⅱ.実践編:9月7日(木) https://www.facebook.com/events/105492620163219
  講師と一緒に、ご自身のパソコンで操作し、自分のオリジナルコイン(トークン)を発行します。   


【時間】
 開場:19:00
 開演:19:30
 挨拶:19:30-19:40
 講演:19:40-20:40
 質疑応答:20:40-21:00
 終了:21:00
  


【参加対象者】
 ●仮想通貨交換業者の関係者様
 ●仮想通貨交換業者の登録をご検討中の企業様
 ●銀行・証券・保険・FX・商品会社等…各種金融機関様
 ●IT関連企業・決済代行会社・コンサルティング会社様
 ●システム開発会社・システムエンジニア・プログラマー様
 ●新規事業をご検討中の方
 ●仮想通貨(ビットコイン)のセミナー講師様
 ●仮想通貨の一般投資家様(相場動向には言及致しません)
 ●その他、ブロックチェーンと仮想通貨にご興味のある方
 

当セミナー/ワークショップは、今からブロックチェーンを学ぶエンジニア向けではございますが、
 本格的にプログラミングを行うわけではない非エンジニアの皆様にも、
 より深くブロックチェーンを理解していただける講義内容となっております。
 

よって、ご自身のパソコンにて操作していただくことが本来の趣旨ではございますが、
 パソコンが苦手な方には、講師の操作する画面を見ていただくだけでも
 十分にご理解いただける内容となります。
 

ワークショップでは、新たな資金調達方法として注目を浴びているICO(Initial Coin Offering)
 にて取り扱いの多い、仮想通貨時価総額第2位のイーサリアム(Ethereum)を使用します。


【受講料】
 ●一般
 4日(月)3千円 + 7日(木)5千円 ⇒ 2日間7千円

●大学生
 4日(月)0円 + 7日(木)千円 ⇒ 2日間千円

■クレジットカード決済
 決済サイトへ


【定員】
 各日100名
 ※定員に達した場合、受講料決済済みの受講者様を優先させていただきます。


【会場】
 東京都千代田区麹町1-4-4 ※受講者数によりビル階数を決定いたします。
 LIFULL HUB(株式会社ライフル) http://hub.lifull.com
 

最寄駅
 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩4分
 東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩7分
 


【注意事項】
 ・記載された内容に関するご質問はセミナー/ワークショップ当日にお願いいたします。
 ・当日パソコンを持ち込まない場合は、講師のパソコンをプロジェクターでご覧ください。
 ・当資料でご自身にてご操作いただけない場合は、講師のパソコンをプロジェクターでご覧ください。
 ・パソコンの基本操作に関しましては回答できかねますので、ご了承ください。
 ・受講者様全てのパソコン環境での動作保証できかねますので、ご了承ください。
    
 ・会場にご自身のパソコンをご持参いただけますが、貸し出しは行っておりません。
 ・電源のご用意はございませんので、パソコンは十分に充電のうえ、お持込ください。
 ・当日会場施設を利用してのダウンロードはご遠慮ください。

 ・ビル内にお飲物のご用意はございませんので、予めご用意ください。また、会場内は食事・喫煙禁止です。
 ・セミナー/ワークショップの撮影・録音は一切お断りいたします。
 ・他の受講者様に対する、営利・非営利を問わず一切の営業活動、勧誘行為は禁止とさせていただきます。
 ・今回は、終了後の懇親会・名刺交換会はございません。

 ・最低開催人数は設置しておりません。
 ・参加人数に応じて、会場ビル階数が変更となる場合がございます。
 ・参加者多数の場合は、決済済み受講者を優先させていただきます。
 ・お支払い完了後のキャンセルによる受講料の返金はお受けいたしかねます。
 ・講師の都合により、当初のご案内から講師が変更となる場合がございます。
 ・やむを得ない事情により当日に開催が中止となった場合、
  日を改めて開催させていただくように努めますので、予めご了承ください。

講師

岡庭晴 岡庭晴

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Shigeo Akiyama

Shigeo Akiyama published 基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~.

08/19/2017 16:10

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~ を公開しました!

Ended

2017/09/07(Thu)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/08/19(Sat) 16:06 〜
2017/09/07(Thu) 21:00

Location

LIFULL HUB

東京都千代田区麹町1-4-4

Organizer

Attendees(6)

kissKaihatu

kissKaihatu

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~ に参加を申し込みました!

JumpeiK

JumpeiK

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~ に参加を申し込みました!

daichiogawa

daichiogawa

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~に参加を申し込みました!

moriyuu

moriyuu

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~ に参加を申し込みました!

まっちゃん

まっちゃん

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~に参加を申し込みました!

ogajundayo

ogajundayo

基礎から学ぶブロックチェーンと仮想通貨  ~触ってみようブロックチェーンⅡ実践編~に参加を申し込みました!

Attendees (6)

Canceled (2)